昨日から新しいお財布になりました!
お財布と名刺入れをを昨日(3/6)から新しいものにしました!
私のお財布の買い替えにはこだわりがあります。
お財布の寿命は通常2年と言われていますが、私の場合、その前でも落としたら買い替え時期だと思ってます。
前の財布は昨年の11月、AOU全国大会で訪れた鳥取県米子市の駅前で落として交番に届けられ、その時点で「あぁ、ちょっと早いけど、お財布の寿命来たな」と悟りました。
その前の財布も2年経つ前に渋谷で落として、渋谷駅交番に届けられて買い替えました。
お財布の買い方は、ドクターコパさんの流儀にならっています。
まず、立春の日の2月4日に新しい財布を買います(春財布=パンパンに張る財布)→家の北側の暗い収納スペースに、新札で11,500円(いいご縁)を入れてしばらく休んでいただきます(財布にお金とのご縁を深めてもらいます)→それをその年の啓蟄(今年は3月6日)に使い始めます。
ここ10年ぐらいは、毎回同じ、ANNA SUIのがま口タイプの財布で、色は、これまでは黒にしていましたが、今年はシルバーにしました。
尊敬している先生が、「今年のテーマ色はシルバー、シルバーは常に磨き続けていないとすぐにくすむので、自分を磨き続けるという意味で!」とおっしゃってたからです。
同じく名刺入れも、誕生プレゼントにシルバーのものをいただきました!
どうか新しいお財布で必要なお金とご縁を、新しい名刺入れで素晴らしい方たちとご縁をいただけますように!
でも、まずはお財布や名刺入れにふさわしい人間になれるように、内面磨きを頑張ります(╹◡╹)♡

スポンサーサイト