肋骨を折りました(T.T)
ちょっと海に遊びに行って、年甲斐もなくはしゃぎ過ぎて、肋骨を折りました(´;ω;`)
骨折は二度目で、最初は20年ぐらい前に、ラスベガスに出張中に車のシートベルトのバックルにお尻を強く打って尾てい骨を折り、救急病院に連れて行かれたことがあります。
でも、今回の方が重症です。
最初は胸全体が痛くて部位がよく分からなかったですが、落ち着いてきたら痛む場所がはっきり分かってきて、結局2カ所折れてたようです。
お医者さんは会社のご近所の、名医で有名な方ですが、各格闘技団体のリングドクターの先生で、このぐらいの怪我は怪我のうちに入らないような感じで、「大丈夫、大丈夫、肋骨は折れやすいけどつきやすいから、すぐ治りますよ!」と軽ーく言われました。
でも、私、確かに昔はプロレスラー目指してましたけど、今は中年後期の骨粗しょう症気味のおばさんですからね(;д;)
ところで、尾てい骨骨折は痛くて座れないだけですが、肋骨骨折は色々生活に支障が出ます。
●座れない
●座ったら立てない
●振り返れない
●ベッドに横になるのが大変
●一度寝たら起き上がれない(寝た姿勢のまま、ずって床に落ちながら起きる)
●寝返り打てない(一晩中、上を向いたきり)
●手を伸ばせない
●ものを持ち上げられない
●伸びができない
●あくびができない
●深呼吸ができない
●咳ができない
●くしゃみができない
●うがいができない(ペッと水を吐き出せない)
●いきめない
●トイレのレバーを手で押せない(「強めに長押しして下さい」とか書いてあっても、無理です)
●シャンプーやリンスのポンプが押せない
●満員電車に乗れない(踏ん張れない、押されたら激痛)
今週の月曜日、起きたら、台風24号の影響で電車が止まっていて、しばらく待ちましたが、どうしても出かけないといけない用事があり、意を決して10時頃家を出ました。
しかし、道路は大渋滞、タクシーは1台も走っていません。
やっと電車は再開したものの、電車を何本待っても殺人的な混み方!
何とか乗り込み、電車の中で揺れる度に「痛い〜!骨折してるんです。押さないで〜 」と絶叫して、周りの『うっせーなー、そんな身体で電車乗って来んなー』的な白い目にさらされ、さぞかし迷惑なおばさんと思われてたことでしょう。
そんな中、途中の駅でドアの前にいて、臨戦態勢で乗り込もうとする男の子に「骨折してるんです。私を押さないように乗っていただけませんか」と言ったら、何も言わずクルッと背中向けて、構わずお尻でグイグイ押してきたんです!!
「いつか絶対にバチ当たるからねー!」と胸中で毒づきながら、相変わらず叫びながら電車に揺られてました。
驚いたことには、Facebookのお友達はじめ周囲の沢山の方が肋骨骨折を経験されていたことを教えて下さいました。
それまで私は、道を歩くにも、電車に乗るにも、人を押しのけ、早足で前に前に出る性格でしたが、今は歩く人や自転車がぶつかって来ないか、ひやひやしながら一歩下がって歩いています。
「そっか、お年寄りや怪我してる人、弱ってる人には、世の中がこんな風に見えてたんだ・・・」。
そういった目で見てみると、日ごろ元気過ぎるぐらい健康だったことで、弱者への配慮が欠けていたことに気づかされて、愕然としました。
たぶんあと少しで身体は治ると思いますが、今回の事故に何か意味があったことと、この気持ちを忘れないよう、気をつけていきたいと思います。
スポンサーサイト