fc2ブログ

とうとうデビューしました!



 コロナで自粛期間中に始めたことが2つあります。
 それは、『メルカリ』と『PAYPAY』です。
 ずっと気になってはいたのですが、なんとなく怖いような気がして、なかなかチャレンジできずにいました。

 でも、やってみたら、なんということはありませんでした。
 早速メルカリで、ずっと欲しかった、棟方志功の菩薩像の版画の複製を買ってみました。
 やりとりもスムーズで、すぐに商品が送られてきて、あんなにドキドキしていたのに、びっくりするぐらいあっけない感じでした。
 本来は買うためではなく、売るために始めたかったので、一応出品もしてみましたが、すぐに値引き交渉されたので、それはちょっと躊躇してペンディングにしています。

御椿菩薩様


 PAYPAYはものすごく便利で、このご時世、できれば人が触ったお金に触りたくないですし、大手スーパーなどはもちろん、会社や自宅の周りの小さい商店でも使えるところが増えたので、財布から現金を出すことがほとんどなくなりました。
 少し怖いのは、現金で千円札を使うのは少し考えるけど、同じ金額でもキャッシュレスで支払いするのにはまったく抵抗がなくなります(汗)

 そう思うと、早く全部のゲーム機にQRコード決済端末をつけられたらなーと、業界人としては願うところです。



スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

一層の事メダルもなくしたら

機械で決済出来るというのはいいですね。
決済だけでなく、メダルもなくすとそういった対策には効果あると思うのですが、メダルを手にできないメダルゲームは魅力半減かな?

Re: 一層の事メダルもなくしたら

セガさんの『スターホース4』という機種は、メダルゲームですが、メダルに一切触ることなくゲームを完結できます。そうなるまでには業界団体の内規や法律的な問題もクリアしなければならず、手間はかかったようでしたが、業界的には画期的な出来事でした。少し前から、プッシャーも、落ちたメダルがそのまま払い出されるのではなく、落ちた枚数がホッパーから払い出されるのがスタンダードになりました。コロナ禍を受けて、今後はメダルにさわらずにメダルゲームを遊ぶようになっていくと思います。一枚30円のメダルを、狙いを定めてレールに転がして大事に遊んでいたあの時代が懐かしいですね(*^^*)

機械の品質が良かったから

なるほど、最近の動向はよく知りませんでした。
勉強になります。

一枚30円でしたね!
300円で10枚。
でもその枚数だと競馬ゲームは無理だったので3000円で105枚(だったかな?)大人買いを何度も繰り返していたっけ!あっという間にお金無くなったのを思い出します。それでも機械に魅力があって面白かったのでハマりましたね!

Re: 機械の品質が良かったから

真鍋社長は、事務所にメダル1枚でも落ちていたら、「お金が落ちていてもそのように放置しますか」と叱っておられました。
それほど、私たちが提供するものの価値にこだわっていらっしゃいました。
今、メダルが余ると「もういらないです」と、カウンターに置いていかれるお客様も多いそうです。
そんな話を聞くと悲しくなります。

驚きです

要らないと置いて行ってしまうとは。
それは言い換えればメダル一枚の価値が下がったということですね。
メダル一枚の価値が下がったという事は即ちメダルゲーム機の価値や強いてはメダル業界の価値も下がった事を意味するのでしょうね!
困ったものです。
こうなるとメダル業界全体で、そのものの価値の底上げをしないと、ただ衰退するばかりになってしまいますね!

Re: 驚きです

それで始まったのがメダルゲーム研究会です。
そこの場でメダル単価の適正化を話し合ったりして、各社の姿勢に変化が出始めました。
時間はかかるかも知れませんが、地道にできることに取り組んで行こうと思います。

プロフィール

株式会社フロック高倉章子

株式会社フロック高倉章子
新卒でゲーム業界に飛び込み早や38年目、日本のゲームセンターの歴史とともに歩んできた仕事人生でした。世界中のゲーマーとゲームに携わるお仕事をされている方たちが、笑顔になれるお手伝いをさせていただきたいです♪

リンク
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR