シグマOB・OG会を開催しました!
9月26日金曜日にシグマOB・OG会を開催しました。
とは言ってもそれほど公式なものではなく、販売を中心に言い出した会で、集まれる人はどうぞ、という感じで、FacebookのシグマOB・OGページで呼び掛けただけでしたが、口コミで輪が広がり、店舗、本社、成城、国立、甲府の各事業所のメンバー合わせて当日は20人超の大宴会になりました。
中には20年ぶりぐらいに会う人もいて、懐かしさに涙が出ました。
時間が一気に戻ったようで、やはり同じ釜の飯を食べ一緒に育った仲間というのは家族と同じなんだと実感しました。
思い出を語り合う中で、みんなの口から出て来たのは、やはりシグマと真鍋社長に対する感謝の言葉ばかりでした。
社長は「4つの分野で世界一になろう!」ということを社員に繰り返し語って下さいました。
毎日毎週毎月毎年聞かされているうちに、社員もすっかりその気になり、「うちの会社はいつか世界一になる!」と、社員同士の間でも語られるようになりました。
私の尊敬する朝倉千恵子さんがご紹介された言葉に「教育バカがいる会社は絶対につぶれない」というものがありますが、一人一人の社員に一生懸命向き合い、シグマイズムを植え付けて下さった教育担当の大久保さんの功績も大きかったと思います。
社員は皆やる気にあふれ、会社はみるみる大きくなり、上場も果たすことができました。
社員がなぜやる気になるのか、それは会社の成長を通じて自分も成長し、社長の夢の先に自分も夢を見たいからだと思います。
15年に亘り広報という立場で社長の言葉を直にお聞きし、社員や対外的に伝える立場にあった私は本当に果報者だったと思います。
社名は変わりましたが、今も会社に残ってシグマの歴史を重ねてくれている皆さんに外からエールを送りつつ、時には思い出に浸りながらシグマの名の下に集まれればと思います。
次回はもっとちゃんと企画して、OB・OGの皆さんにきちんとご案内したいと思います。
お集まりいただいた皆様、ありがとうございました!
とは言ってもそれほど公式なものではなく、販売を中心に言い出した会で、集まれる人はどうぞ、という感じで、FacebookのシグマOB・OGページで呼び掛けただけでしたが、口コミで輪が広がり、店舗、本社、成城、国立、甲府の各事業所のメンバー合わせて当日は20人超の大宴会になりました。
中には20年ぶりぐらいに会う人もいて、懐かしさに涙が出ました。
時間が一気に戻ったようで、やはり同じ釜の飯を食べ一緒に育った仲間というのは家族と同じなんだと実感しました。
思い出を語り合う中で、みんなの口から出て来たのは、やはりシグマと真鍋社長に対する感謝の言葉ばかりでした。
社長は「4つの分野で世界一になろう!」ということを社員に繰り返し語って下さいました。
毎日毎週毎月毎年聞かされているうちに、社員もすっかりその気になり、「うちの会社はいつか世界一になる!」と、社員同士の間でも語られるようになりました。
私の尊敬する朝倉千恵子さんがご紹介された言葉に「教育バカがいる会社は絶対につぶれない」というものがありますが、一人一人の社員に一生懸命向き合い、シグマイズムを植え付けて下さった教育担当の大久保さんの功績も大きかったと思います。
社員は皆やる気にあふれ、会社はみるみる大きくなり、上場も果たすことができました。
社員がなぜやる気になるのか、それは会社の成長を通じて自分も成長し、社長の夢の先に自分も夢を見たいからだと思います。
15年に亘り広報という立場で社長の言葉を直にお聞きし、社員や対外的に伝える立場にあった私は本当に果報者だったと思います。
社名は変わりましたが、今も会社に残ってシグマの歴史を重ねてくれている皆さんに外からエールを送りつつ、時には思い出に浸りながらシグマの名の下に集まれればと思います。
次回はもっとちゃんと企画して、OB・OGの皆さんにきちんとご案内したいと思います。
お集まりいただいた皆様、ありがとうございました!
スポンサーサイト